30代からの将棋日記 -6ページ目

9月10日 2回戦第6局

行方尚史 七段 VS 久保利明 八段
解説者:中田 功 七段


《棋譜再現》


捌きのアーティストと称され、瀬川氏六番勝負にも登場したのが記憶に新しい久保八段。

片や・・・行方七段は、あんまり印象がないです。。。


解説の中田七段ことコーヤンは、千葉女流王将を正面から粉砕したのが、印象深い一番です。


そんな両者の戦いは、後手番久保八段のゴキゲン中飛車調から向かい飛車に。

この振り直しは、アマで人気の作戦じゃないでしょうか?(私がよくやられる。。。)


行方七段が中央から動いた瞬間に、6九角から金を一枚剥がし、歩を取り込んで次図。



【第1図】:次の一手は、一秒も考えなかった手!

5六の歩を取ると、飛車を先手で回られて5筋が持たない、かと言って他の手も・・・と思っていると、▲3五歩!

これはまったく思いつかない一着。

私も実戦で指してみたいですね!

銀で取っても歩で取っても味が悪い。

事実、△同銀とした銀は、終盤戦をまったく働く事無く役目を終えてしまいました・・・

行方七段恐るべし!




【第2図】:玉頭戦。

一本取ったと思ったら、一本取られた久保八段。

しかし、6八金打~5八歩と、実戦的な手順で先手玉にプレッシャーをかけて行きます。

角をもらったら寄せちゃいますよ!ってな手ですね。

しかし、行方七段、1八に遠見の角を据え、玉頭から押して行きます。


この辺り、行方七段が優勢なのかと思ったら、6八の金が思った以上に厄介で、いつの間にか先手玉が寄せられそうに・・・




【第3図】:先手玉、風前のともしび・・・


第3図では、「おぉ~、さすが久保八段、細い攻めでも寄せきっちゃうんだなぁ~」と思っていました。

なんとなく後手玉寄りそうになかったので、6八歩ぐらいでも参っちゃうかなと。


で、どう指しても良さそうな3図の局面で、△7六桂!と詰めろをかけます。

しかし、これが大トン死の一手!


ここに自分の駒を埋めたばかりに、後手玉に詰みが生じてしまいました。


久保八段、無念の敗退。


7六に駒が無ければ、▲6四桂から入ったときに、△7三玉、▲6三角成、△同玉、▲7二銀、△6四玉、▲6三金、△7五玉、▲6四角に7六へ逃れて不詰み。

本譜はこの筋が消えて、▲8三金打なんてカッコいい手で詰まされちゃいました。


振り返って本譜、ネット上の検討では第3図で△5四歩でも後手勝ちだったとだれかが発言してましたね。

5四歩かぁ~。それもまた凄い手です。


見ている時は、6八歩で勝ちじゃないかと思ったのですが、▲8七金、△7六桂、▲7九金ではっきりしないそう。

う~ん、これほどはっきりしたトン死は、NHK杯では珍しいので、しばらくこの将棋は記憶に残りそうです。


次回、谷川達人が登場。

いよいよNHK杯も盛り上がってきましたね!




【今日の詰将棋】:10分で二段

9月17日  2回戦第7局
谷川浩司 九段 VS 広瀬章人 四段
解説者:森内俊之 名人

達人戦 谷川九段が3連覇達成!

第14回 富士通杯 達人戦に於いて、加藤一二三九段との激闘の末、谷川九段が3連覇を達成しました!


《公式サイト:棋譜有り》


達人戦とは、富士通が主催する非公式戦。

米長理事長も、以前この棋戦関連で本を出版 してらっしゃいましたね。


この棋戦は、米長先生の本で知ったくらいなので、超マイナーな棋戦と言っても過言ではないかもしれませんが、その出場資格は「達人戦」の名に劣らず厳しい限り。


出場基準
  1.「40才以上の現役棋士」前回優勝者・準優勝者に優先出場権
  2.タイトル保持者
  3.永世称号者
  4.etc...


ってな具合に、とにかく出場しているメンバーで、タイトル未獲得者は敬愛する青野先生唯一人ってなぐらい、ベテランぞろい。


正直、準決勝で必敗の将棋を逆転勝ちした加藤九段の方が、勢いがあるかな?と思っていたのですが、名人挑戦者は一味違います。


今期谷川九段は、現在9勝10敗 と厳しい戦いを続けていますが、この達人戦の活躍、王将戦はリーグ復帰。

竜王戦は裏街道を駆け上がり中と、調子が上向いている事は疑いありません。


羽生先生VS佐藤棋聖のタイトル戦も良いですが、羽生先生VS谷川達人の戦いも見たいのです!

王将戦リーグ、当ブログは全力で応援させてもらいます!


将棋・ひと目の手筋

評価:

有段者:★☆☆☆☆

級位者:★★★★★(倶楽部24換算10級以下位?)

将棋・ひと目の手筋

将棋・ひと目の手筋

MYCOM将棋文庫SP

著者:週刊将棋編集部 /渡辺明
出版社:毎日コミュニケーションズ
サイズ:単行本/430p
発行年月:2006年08月
ISBN:4839921334
本体価格 1,000円 (税込 1,050 円) 送料込




購入したわけでは無いんですが、竜王お勧めって事で書店でパラパラっと見てきちゃいました。

(6 ̄  ̄)ポリポリ

ま、全部読んだわけじゃぁないので、話半分でどうぞ。


内容は、下記の通りで、総数208問。


   第1章 駒別ひと目の手筋
   第2章 囲いくずしの手筋   
   第3章 端攻め・ひと目の手筋
   第4章 ひと目の受け
   第5章 ひと目の必死


ひと目の受けは目あたらしい感じですが、その他は概して簡単。

本当にひと目で気分爽快かもしれません。


竜王が前書きの中で、

「あれ?8九の桂が無くたって必至じゃないか?って思い、答えを見てハッとした。」

みたいな事を書いていましたが、それはこの問題。


先手側8九桂があれば必至だが
唯一の受けがある。

受けの手筋の問題ですが、皆さんわかりますか?


っと、こんな問題が満載の本書。

これほど簡単な手筋を集めた問題集は、今まで見たことがありません。


級位者なら必携。道場有段者なら不要。

感覚的には、倶楽部24の10級以下の方にはお勧め。


何しろ、竜王推薦ですしねぇ。

王座戦 羽生が15連覇へ好スタート

第54期 王座戦 五番勝負

《NIKKEI NET 将棋王国》

《棋譜再現》


怒涛の15連覇へ向けて、羽生王座が好スタート!


もちろん、大山名人の名人連覇記録に比肩するものではないかもしれないけれど、やっぱり連続防衛の記録は素晴らしいと思うし、浪漫があると思うのです。


職場から帰宅したときには、ちょうど最終盤、羽生王座が決めに出たところでした。

▲1七銀には、一旦引いておいて、次の狙いは~などと考えていたら、△1四桂が!



王座戦1局目 1図
【第1図】:予想GUYの寄せ

見て、ひぇ~言っちゃいましたよ。そりゃ。


羽生王座が打ったのなら寄っているのでしょうが、▲1六銀、△2六桂、▲2七銀で、その後どうする?ってなものです。

こういう桂が拠点となって寄せるのは、玉頭戦では常に狙い筋なんですが、王手なんとか取り!で駒を取られるのが目に見えているだけに、猛烈に細い攻めに思えるからです。


予想通り、竜を自陣に引き付けて切らせにかかる佐藤棋聖。

羽生先生になったつもりで寄せを考えますが、結局私は私なので、どれもこれも切らされそう。


▲4九桂と粘りに来たところでは、まったくどう指せば良い物かと思案に暮れていたところ。。。



王座戦1局目 2図
【第2図】:(私には)予想外の継続手

△8七銀成。

盤面は広く見なさいと言うことですね!羽生先生。

飛車を取る手は詰めろじゃないですか。

さすがに取らせるわけに行かないということで、唯一の逃げ場所▲5八飛に△4八金!

大駒の当たりを強くしての金打。


この直前まで、羽生王座が寄せをミスったと思いかけていたのですが、飛車・桂を取って攻めが続く格好に。

上部に逃げたいのに、その暇が先手玉にありません。


期待をかけた先手の反撃も、△8六角成でせかされ、間もなく佐藤棋聖が投了。


王座戦1局目 3図
【第3図】:受けつつ銀取り!

息詰まる終盤戦を、ライブで見れて実に幸せです。


こまめに中継してくれた、王座戦サイトのみなさん、お疲れ様でした!

そして、第1図の桂打から見事に寄せるとは。

羽生王座でなければ、絶対に逆転されていたように思います。


そして、森内名人が「しばらくは終わらない」 とお墨付きをくれた直後の終局だった事は、内緒です。


最後、第3図の局面で▲6二金はどうだった?のようなコメントを。

中継を見ている時は私もちょっと考えましたが、△同銀、▲7二桂成、△同玉、▲6二歩成、△同金、▲6三歩くらいの進行になるんでしょうか?

そこで△7三金と上がって切れてるように思うんですが、他にもっと有力な変化があるんでしょうか?

誰か教えてください! ( ̄ヘ ̄;)ウーン


王座戦1局目 参考図
【当ブログ予想進行図】こうなる前に・・・?

次局は、王位戦第6局を陣屋で。

こちらは防衛リーチの一局。

本局のような熱戦が、週明け早々に期待できそうです!


いやぁ~、それにしても、全然PCの前から離れることが出来ませんでした・・・

o( _ _ )o~† パタッ

羽生 VS 佐藤 全局集発売決定!

棋書出版広告を見て喜んじゃったのは久しぶり。

今月の将棋世界誌、81ページに掲載されている将棋連盟出版部の広告。


【永久保存版】 羽生 VS 佐藤 全局集

  ――100局を超えたトップ対決のすべて――


と銘打って、公式戦107局、非公式戦3局の合計110局を解説付きで掲載との事。

解説は、「谷川 vs 羽生 100番勝負」並みであれば、私的にOK!

それ以上なら、さらに幸せ。


現在の対局数が112局(公式戦)なので、昨年度、今年3月までの棋譜は全て収録されている事になります。

100番指しの扇子発売の時に、「棋譜集出してほしいなぁ~」などと思っていたのですが、図らずも実現して喜ばしいです。

ヾ| ̄ー ̄|ノ ♪


棋譜以外にも、


  ●羽生、佐藤自戦記「ベストワン」

  ●羽生、佐藤核心インタビュー

  ●谷川九段の寄稿 「新しい将棋の創造」

  ●阿部八段、井上八段の解説

  ●その他


と、まさにてんこ盛り。

価格2800円と、少々お高いですが、棋譜一局が解説付きで25円と考えれば、安いかも。


楽天かアマゾンで予約受付開始したら、即予約入れるつもりです。

まだ買ってませんが、お勧めします!