30代からの将棋日記 -4ページ目

羽生vs佐藤全局集 (感想その2)

評価:★★★★★

(全部読んでませんが、お勧め!)


《楽天BOOK リンク》

羽生vs佐藤全局集

羽生vs佐藤全局集

100局を超えたトップ対決のすべて


著者:日本将棋連盟
出版社:日本将棋連盟
サイズ:単行本/318p
発行年月:2006年09月
ISBN:4819702122
本体価格 2,800円 (税込 2,940 円) 送料込



昨日の続きを。

もう夜中で死にそうに眠いので、いつもに輪をかけての乱文を先に謝罪。


さて、(その1)で紹介した寄稿や自戦記の他、このような対局集であれば気になるのが、


  ●羽生VS佐藤 激闘の記録 (統計編)


私、こういう数字物が大好きで・・・( ̄▽ ̄)

内容は、同一カード一覧にタイトル戦戦績に・・・この辺りも、谷川vs羽生 100番勝負 を踏襲しています。

異なるのは、戦形分析が付いていること!

これはうれしいかも。

ちなみに、相居飛車が75局と、予想以上に圧倒的多数派です。

振り飛車党が並べると、苦痛かもしれませんが頑張って!>niteruさん・・・


また、タイトル戦戦績も昨年度までで、羽生先生から見て13勝3敗。

そんなに差が開いてるとは・・・

しかも、今年度分を加えると・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・|


同一カード一覧を見ると、羽生VS谷川戦が、さりげに150局達成してますね!

谷川先生の復調で、早いうちの200番指し達成を望んでますよ!

く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪


ん、脱線してしまった。



肝心の棋譜の方は、公式戦を昨年度分まで全て収録

昭和63年の若獅子戦(←そんなのあったんだ・・・)準決勝に始まり、今年三月の王将戦第7局まで、全107局。

それに、番外として非公式戦を二局。(IBM杯準決勝、非公式戦時代の銀河戦決勝。)


棋譜解説陣として、下記六名がエントリー


・日浦市郎 七段

・中川大輔 七段

・飯塚祐紀 六段

・沼 春雄 六段

・豊川孝弘 六段

・武市三郎 六段


太文字にした棋士は、谷川vs羽生 100番勝負 でも解説陣としてエントリーされていた方。

2/3がかぶっているので、前回の解説が不満だった人はどうしたものでしょう。

まだ数局しか並べてないので、なんとも参考になりませんが、私程度の棋力ならこれで満足です。

道場四段以上クラス、倶楽部24で初段以上クラスなら、ひょっとすると不満かも。どうでしょう?


解説記事は、見開きで一局。

全局とも、局面解説を2ヶ所、勝負のポイントだった局面を、囲みコラムで1箇所が基本的な構成。

ここらも谷川VS羽生100番勝負と同一なので、それがOKなら本書もOK。


これら109局を、並べて鑑賞するのもいいですが、個人的には「高速棋譜並べ」の格好の教材だと思っています。

具体的な活用方法として、100手3分少々でパパパ~っと並べちゃう。

棋譜の文字がBoldになっているところは、解説があるのでポイントなんだなぁ~ぐらいの気持ちでほんの少し意識を集中。


並べ終わったら、局面解説記事を読む。この繰り返し。

「勝負のポイント」コラムは、寝る前の教材として、その日並べた棋譜の分について、布団にくるまって読む。


将棋年鑑と異なるメリットは、各見開きの棋譜毎に、戦形が書いてあること。

同じ戦形をまとめて並べたい場合に、大変助かります。


そんな素敵な教材としても大活躍する本書は、羽生ファン、佐藤ファン、居飛車党、どれか二つに当てはまるなら絶対に買い。

(⌒^⌒)b

連盟が出版した本なので、 将棋連盟DSショップ でサイン本か何かイベントやってないのかなぁ~と思ったら、 本書の商品エントリーすら していないんですね。

( ̄ヘ ̄;)ウーン


あ、そうそう。一つだけ苦言を呈するとしたら、本書のタイトル。

「全局集」って、この二人はまだ対戦を重ねるだろうし、事実重ねているのだから、やっぱ「100番勝負」の方が良かったんじゃないかと。

みなさん、どう思います?


羽生vs佐藤全局集 (感想その1)

評価:★★★★★

(暫定です。まだ全部読んでません。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)


《楽天BOOK リンク》

羽生vs佐藤全局集

羽生vs佐藤全局集

100局を超えたトップ対決のすべて


著者:日本将棋連盟
出版社:日本将棋連盟
サイズ:単行本/318p
発行年月:2006年09月
ISBN:4819702122
本体価格 2,800円 (税込 2,940 円) 送料込



昨日、三ノ宮の書店で買ってしまいました。

楽天のスーパーエージェント機能を駆使し、商品としてエントリーされたのを金曜日に確認後、通販など待ってられないので街まで出向いた次第。

そのまま喫茶店に直行し、2時間ほど読み進めて帰宅しました。

(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・


棋書を買ったのは、夏の「将棋年鑑」以来ですね。


さて、ウキウキ気分で購入した本書。

内容は、期待をまったく裏切りませんでした。

基本的な構成は、谷川vs羽生 100番勝負 と同一ですが、やっぱり羽生先生の将棋、それも対戦相手は全部佐藤さんとあって、どんな将棋が収録されているのかワクワクしてしまうのは仕方がありません。


本書の構成は、前述100番勝負とほぼ一緒と考えてもらっていいと思います。


目次を紹介すると、

----------------------------------

●羽生VS佐藤 ベストワンの一局

  ・羽生善治自戦記 

  ・佐藤康光自戦記 


●羽生VS佐藤 核心インタビュー (構成・鈴木宏彦)

  ・「夢ではない200番指し」 羽生善治

  ・「王道を行く羽生将棋」   佐藤康光 

  ・「純粋で、ひたむきで」  島明

  ・「最初から強かった」  田中魁秀

  ・資料で見る羽生VS佐藤


●新しい将棋の想像  谷川浩司


●羽生・佐藤、強さの秘密 (構成・池崎和記)

  ・「読みの将棋」  安部隆

  ・「前進VS完璧」  井上慶太


●全棋譜解説(107局+非公式戦2局)


----------------------------------


と、盛りだくさんの構成。

目次を見たときに、谷川先生の寄稿が気になっていち早く読んだんですが、どっかで見た内容。

はて?と思っていたら、記事の末尾に「将棋世界掲載記事を加筆」とありました。

ちょっとがっかり・・・まぁ、アーカイブ的なものと思えば・・・ね。


ただ、その他の棋士・関係者からの寄稿は本当に読み応えたっぷり。

特に、井上八段が、「佐藤さんは、平成の升田幸三である。」と断じ、羽生-佐藤戦を大山-升田戦になぞらえているのは、プロ棋士でもそう思うのだなぁ・・・と、妙に感じ入ってしまいました。


「資料で見る羽生VS佐藤」は、目次を見た時に最も期待していないコンテンツだったのですが、これがナカナカ・・・

奨励会時代の唯一の対局が掲載されていて、よくぞ奨励会の棋譜が残っていたなぁと。


さらにライターの片山良三氏が、

「将来必ずや価値の出る将棋であると思われるので、全棋譜を紹介する」

として将棋世界に掲載されたエピソードは、片山氏の先見の明に恐れ入るばかりです。


肝心の棋譜解説の構成と感想は、また明日記事にします。

白瀧あゆみ杯 決勝は上田vs坂東に

白瀧あゆみ杯争奪戦 U-20女流トーナメント


準決勝第2局  坂東 女流2級 ○-● 鈴木 女流初段

白瀧呉服店  中継サイト 棋譜再現



日曜日、しかも夕方から中継してくれると言うことで、女流棋戦の初観戦。

女流-男性棋士の対局なら結構観戦してますが。


戦形は、後手居飛車穴熊模様に対し、先手藤井システム。

へぇ~。ちょっと予想外。コメント欄を見ると、準決勝第1局も同じ戦形だったとか。


なんか変な言い方ですが、こういう戦形になるあたり、プロっぽいですねぇ。



2006白瀧あゆみ杯準決勝 1図
【第1図】:藤井システム対居飛車穴熊


第1図は、3三歩と坂東女流が手裏剣を放ったところ。

局後の感想で島八段が、「指しすぎだと思いましたよ。」とコメントしていましたが、私が居飛車を持っていたとして、この歩の処置には困っちゃうと思います。

早指しですしね。観戦しながら、「やるなぁ~。」と思った一着です。


坂東女流、以降は積極的な差し回しで優勢に。



2006白瀧あゆみ杯準決勝 第2図
【第2図】:私には即詰みが見えた!(-_☆)


第2図は、▲3二金と張り付いた手に対し、鈴木女流が△3一歩と受けにならない手を指し、▲2二金、△同玉としたところ。

観戦してたときは、▲4四角以下詰んでいるので、坂東女流勝ちだなと思って台所を片付けに立ってました。


食器を一通り洗って戻ってくると、▲5三成銀、△3三金以下進行しててびっくり!w(゜ー゜;)w

手番を得た後手が飛車を取り、玉頭の成銀を飛車成で取り返した辺り、一瞬逆転したかと思いました。


ちなみに第2図のコメントで、「詰み形・・・」と控えめな表現だったのは、何か遠慮してたんでしょうか?

詰みと断言してなかったので、何か妙手の受けがあるのかと思って局後結構検討してました。

が、結局第2図で詰んでました。


2006白瀧あゆみ杯準決勝 第3図
【第3図】:玉頭に飛車を成り返ったが・・・


更新される前に私が考えた候補手は、第1感ノータイムの▲4二角。簡明に詰めろ。

で、第2候補として、▲3二金から詰むかどうかを考えていました。


果たして着手は(私の)第1感、▲4二角!

局後の私の検討では、第3図から▲3二金で簡明に詰んでました。

▲3二金、△同玉、▲4三銀、△2二玉に再度の▲3二金が決め手。

連続捨て駒の詰みなので、これで詰ますことができればカッコ良かったのですが・・・


一手違いなら詰めろの緩手で逆転なのですが、先手玉はすぐに寄らない形。

詰めろ逃れの詰めろも無し。

逆転のしようが無いほど差が開いていた為、事無きを得ました。(*´ο`*)=3


詰んでたり逃したりで、終盤はドキドキ・ハラハラの連続する女流早指し将棋。

次週の日曜日に決勝戦。たぶん仕事は無いはずなので、中継観戦を楽しみにしたいと思います。

白瀧あゆみ杯争奪戦 本日夕方より、準決勝中継

白瀧あゆみ杯争奪戦 U-20女流トーナメント


本日18時より、準決勝第2局  鈴木女流初段-坂東女流2級

白瀧呉服店  中継サイト



この好不況の波が激しい御時世で、単独スポンサードにて棋戦を開催してくれるとは、有り難い限りではないでしょうか。

どの程度の宣伝効果があるかもわからないのに、(たぶん)賞金付きのトーナメントとは・・・


本日は、こてくんお気に入りの鈴木女流と、女流棋界のアイドル的存在の坂東女流の対戦。

坂東女流、いつまでたっても2級というのは、実にお寒い限り。

やはり、プロ棋士なのですから、実力が伴わなければ人気も枯れてしまいます。


こういっちゃぁなんですが、どの棋戦でもパッとした活躍が無い為、ここらで一つ景気良く勝ち進み、次のステップに進んで欲しいように思います。


本日は夕方より観戦予定。

ネット中継がある場合、土・日開催は有り難い限り。

Yahoo!インターネット検定

Yahoo!インターネット検定 - 将棋段級位認定&将棋マイスター検定開始


ということで、Yahoo!サイトにて将棋の段級位認定、そして将棋マイスター?なる検定が始まったようです。

それぞれ、段級位は初段以上、マイスターは中級以上は有料!のようです。


段級位検定なんて、MSN毎日インタラクティブ無料で三段まで認定 してますし、マイスターなんて、


【将棋マイスター検定とは】
将棋マイスター検定とは将棋に関するあらゆる知識を問う検定です。
日本の将棋は現在の形となってから 既に400年以上の歴史を持ちます。盤上における楽しさだけが、将棋の魅力ではありません。将棋に触れ、将棋にまつわる奥深い知識を得ることは、すなわち日本文化と伝統の理解にもつながるでしょう。


と説明にある通り、とても魅力のある資格とは思えません。


Yahoo!はこれで採算が合うと勘違いしたのかなぁ・・・


日本人の資格好きは有名ではありますが、「俺、将棋マイスター上級だぜ?スゲーだろ。」って言われても、微塵も凄いとは思えない気がします。

でも、それは私が大人だから。

マイスター検定を格安にしてしまって、中学生以下を対象にすればそこそこ盛り上がりそうだし、普及面で+効果があるんじゃないですかねぇ。

子供同士なら、「将棋マイスターすげぇ!」ってなるかも。


なんでも無料はよろしくないような気もするので、中・上級は一律500円で。

検定料3000円は、子供たちに簡単にチャレンジしてもらうには高すぎ。


こういうので喜ぶのは、きっと子供達だ!と直感した、当ブログからの提案です。


無断で採用してもいいですよ!>連盟&Yahoo!