10月8日 2回戦第10局 | 30代からの将棋日記

10月8日 2回戦第10局


勝又清和 五段 VS 中田 功 七段
解説者:鈴木大介 八段


《棋譜再現》


居飛車VS中飛車の形に。

勝又教授が居飛車を持っているだけに、何か最新の研究が披露されるんじゃないかとワクワク。


本譜は、飛車先を保留し、角頭を狙っていく作戦に。

佐藤棋聖が、「とても良い作戦とは思えません。なぜみんなこうするのでしょうか?」

と何かで語っていたので、私はやってません。(6 ̄  ̄)ポリポリ


勝又教授の果敢な差し回しで、やや先手押してるか?と思えた局面。

下の図は、角出から△6六角と、角を犠牲に5四の成銀を狙ったところ。

次の一手を考えてください・・・



第1図
【第1図】角出に対して・・・

この角を急所の成銀と交換するのは、実にもったいない話。

▲6三歩成と絡んで優勢でした。

手順は、▲6三歩成、△6四飛、▲7二と金!、△同金、▲6六金。

後手から3九角と打って、5筋を狙っても▲5五銀と飛車を止めて勝勢になります。

本譜は、勝又教授の錯覚から、歩成を決めずに角を取ってしまいます。(/_<。)

観戦してるときは、角を放置して歩成の一手だと思っていただけに、悩んじゃいました。

そして、運命の局面。


鈴木先生も太鼓判、4一角打。

黙って銀を守っても、3二角成とした形が馬が遊びそう。

対中飛車戦では、この3二とか7八にいる金を相手にしてはいけないと思うのですが。


しかし、ここでは局面を決定付ける受けの妙手が。。。


第2図
 【第2図】後手からの、手筋の受けは?


っと言うことで、2三角と、金を受けつつ王手の角打。

手番が逆転したことで、△5二銀打と角を召し上げられてゲームセット。

「一瞬2三に何打たれたかわかんなくて、銀取るとこでしたよ~。」

とは、勝又教授の感想戦・・・o( _ _ )o~† パタッ

ほんと、銀取らなくて良かったですね、勝又先生。。。


この後は、ボロっと角得した後手から厳しい攻めが続き、最後はプロらしい即詰みに討ち取りました。


第3図
【第3図】:実戦詰将棋


自玉の詰みを読むのは結構大変ですが、頑張ってみてください。(^ー^* )フフ♪

解答は棋譜で。


本局も、何度か形勢が揺れ動いた面白い対局でした。

そして、勝又教授も鈴木八段もうっかりした、2三角が印象的でしたね。。。

鈴木八段と中田七段の差し手がまったく当たらない辺り、やっぱり棋風ってあるんだなぁと、変な感心もできました。


来週は、いよいよ中原永世十段と、加藤一二三先生の登場。

見逃せませんよ!!




10月15日  2回戦第11局
中原 誠 永世十段 VS 島 朗 八段
解説者:加藤 一二三 九段