横歩取り4五角戦法 研究(2) | 30代からの将棋日記

横歩取り4五角戦法 研究(2)

4五角戦法の狙い筋を研究(1)。

4五角戦法基本図
【基本図】

△4五角打ちの後、先手の指し手はそれほど多くはありません。
恐らく、▲8七歩、▲2四飛、▲3五飛、▲7七角のどれかでしょう。
私の実戦では、▲8七歩と▲7七角以外の手を指されたことはありません。

結論から言えば、▲7七角以外の手は後手有利となります。
順番に調べて見ましょう。

まずは、▲2四飛から。
飛車成を受けて△2三歩と打つのが最善。

4五角戦法基本図2
【第3図】


これに対し、8七歩、7七角、が考えられますが、もし2六飛など他の手を指せば、6七角成の強襲が成立します。



4五角戦法4
【第4図】角切の強襲


ここで頑張ろうと8七銀などとしてしまうと、△同飛成、▲同金、△6八銀、以下即詰みとなってしまいます。
実戦で一度そうなったのですが、30手台で相手玉を詰めてしまうのはなんとも快感です。

それ以外にも、角成に同金なら8八飛成と銀を取りながら成りこんで優勢。
8七歩なら、7八馬、8六歩、8八馬で桂香も拾える形で駒得です。

4五角戦法5
【第5図】高速の終局

そこで、この筋を防ぐためにも
8七歩の飛の取り合いが最善でしょうが、これにも狙いの一手が。

それは次の狙い筋(2)で研究していきます。